FAQ/PC のバックアップ差分(No.4)

Top/FAQ/PC

*FAQ (PC) [#k27fa662]
 PC版固有のFAQをまとめたページです。エラー等の問題対処法は[[トラブル/PC]]へどうぞ((ページ肥大対策の為の分割))

**目次 [#a1d99e85]
#contents


*商品内容 [#t65b06dc]
**商品のバリエーションを教えてください [#qfd83286]
-現在PC版は以下のタイプが発売予定です
***パッケージ版 [#qa9d39bd]
-''本体''
--通常版
---価格:約 $50(英語版、販売店予価)、8,000円(日本語版、発売価格)
--Colector's Edition
--Collector's Edition
---価格:約 $80(英語版、販売店予価)
---通常版におまけ((金属性ランチボックス、アートワーク集、メイキングDVD))がついた物
--Exclusive Survival Edition
---価格:約 $120(英語版、販売店予価)
---米アマゾン限定版(日本から購入は不可能。代行業者を使えば可能)
---Colector's Editionに更におまけ((マスコット人形フィギュア、Pip-Boy 3000レプリカの置時計))が追加されたもの
---Collector's Editionに更におまけ((マスコット人形フィギュア、Pip-Boy 3000レプリカの置時計))が追加されたもの

***ダウンロード販売版 [#ud7c9d02]
-発売予定あり

**英語版?日本語版?US版?アジア版? [#yc6f0cf3]
-『使用言語による版の分類』と『発売される国による版の分類』の2つが有る事をまず踏まえてください
-前者の分類法では『英語版』『日本語版』『ドイツ語版』等に分類でき、後者では『US版』『UK版』『日本版』『ASIA版』等になります。つまり同じ『英語版』でも発売される国によって更に様々な版を含む訳です(ゲームの内容自体は同じであっても)
-発売対象とされる国によって流通等の関係か、それぞれの国向けの版もあり、それがUS版とかUK版とか言われるものです
-一般的に言いますと、ASIA版とはアジア地方向けに作られた版で、中身はUS版等の英語版と同じ物が多いです。また、価格設定がUS版等に比べ低めに設定されているものが多いようです
--コンシューマ機はリージョン規制が有るので北米専用版は日本のゲーム機では動きませんがアジア版は利用できます。しかし、PC版にはリージョンによる規制は無いのでその点に関しては気にする必要は有りません

**公式日本語版の予定は有りますか? [#i774dc3e]
-XBox3600/PS3版では発売予定(2008/12/04)が有りますが、PC版は全く言及されていません

*購入・入手 [#nc26e0cd]
**どこで買えますか? [#y3c87d4e]
-''パッケージ版''
--英語版は以下のサイトで通販予約を取り扱っているようです (他にあったら追加PLZ)
---[[I Feel Groovy>http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/default.php]]((US版とASIA版の両方を扱っている模様。ASIA版はUS版より1,000以上安い))、[[Play-Asia.com>http://www.play-asia.com/]]((香港))
-''ダウンロード販売版''
--アナウンスではパッケージ版発売日と同時にオンラインでも購入できるようになる模様

**英語版?日本語版?US版?アジア版? [#yc6f0cf3]
-『使用言語による版の分類』と『発売される国による版の分類』の2つが有る事をまず踏まえてください
-前者の分類法では『英語版』『日本語版』『ドイツ語版』等に分類でき、後者では『US版』『UK版』『日本版』『ASIA版』等になります。つまり同じ『英語版』でも発売される国によって更に様々な版を含む訳です(ゲームの内容自体は同じであっても)
-発売対象とされる国によって流通等の関係か、それぞれの国向けの版もあり、それがUS版とかUK版とか言われるものです
-一般的に言いますと、ASIA版とはアジア地方向けに作られた版で、中身はUS版等の英語版と同じ物が多いです。また、価格設定がUS版等に比べ低めに設定されているものが多いようです
--コンシューマ機はリージョン規制が有るので北米専用版は日本のゲーム機では動きませんがアジア版は利用できます。しかし、PC版にはリージョンによる規制は無いのでその点に関しては気にする必要は有りません
*必要環境 [#h647d2a7]
**必要環境は? [#v41e3419]
-以下の表の通り ([[fallout.bethsoft.com>http://fallout.bethsoft.com/eng/info/faq.html]])
-公式には言及されてないが、サウンドボード/サウンドチップもプレイを楽しむ上では必要であろう
||~最低必要環境|~推奨環境|
|OS|>|CENTER:Windows XP/Vista|
|CPU|Pentium 4 2.4GHz以上若しくは相当する互換CPU|Core 2 Duo|
|Memory|1GB(XP)/2GB(Vista)|2GB|
|VGA|Direct X 9.0c機能を有したVGA、VRAM256MB (NVIDIA 6800 若しくは ATI X850 以上)|Direct X 9.0c機能を有したVGA、VRAM512MB (NVIDIA 8800 若しくは ATI 3800 以上)|

**具体的な対応VGAは? [#tf2bb73f]
-公式では以下のチップに対応しているそうです

-nVidia
#pre{{{
nVidia

GeForce 200 series
Geforce 9800 series
Geforce 9600 series
Geforce 8800 series
Geforce 8600 series
Geforce 8500 series
Geforce 8400 series
Geforce 7900 series
Geforce 7800 series
Geforce 7600 series
Geforce 7300 series
GeForce 6800 series
}}}

-ATi
#pre{{{
ATi

HD 4800 series
HD 4600 series
HD 3800 series
HD 3600 series
HD 3400 series
HD 2900 series
HD 2600 series
HD 2400 series
X1900 series
X1800 series
X1600 series
X1300 series
X850 series
}}}

**オンボードVGAでプレイできる? [#b2941a0c]
-実際に試さないと分かりませんが、必要環境/推奨環境を見るにほぼ無理と見て間違いは無いでしょう
-DirectX9.0c以上対応および、VRAM256MB以上というのがネックになります。さらに、VGA処理能力の点でもIntel/nVidia/AMD(ATi)何れの現行最新オンボードVGAであっても必要環境で要求されるVGAの処理能力にかなり劣ります
-DirectX9.0c以上対応および、VRAM256MB以上というのがネックになります。さらに、VGA処理能力の点でもIntel/nVidia/AMD(ATi)/SiS何れの現行最新オンボードVGAであっても必要環境で要求されるVGAの処理能力にかなり劣ります

*公式側の予定 [#kc0971a9]
**Mod開発エディタのような物はリリースされるのですか? [#m10faec2]
-現在は未定のようです
-発売段階では開発リソース不足の為、リリースされないとの事です。リリースされない、と言っている訳ではないので期待をして良いかもしれません(ソース:[[1up.com>http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3170123]])
-公式FAQでも次のように言及されています ([[fallout.bethsoft.com>http://fallout.bethsoft.com/eng/info/faq.html]])
#pre{{{
[Q] Will an editor be available?
[A] At this time we cannot confirm whether an editor will be available for the PC version.

[Q] 開発エディタは手に入れられますか?
[A] 現時点ではPC版エディタをリリースするか確言出来ません

}}}

**公式MODがリリースされる予定は有りますか? [#k1258c0b]
-XBox360とPC版はリリースされる予定がるようです(PS3版は無いらしい)

*日本語化 [#j96dbaf0]
**同じ会社の出しているOblivionのように非公式に日本語化が可能ですか? [#ye3b4492]
-発売されてみないと何とも言えません
-非公式日本語化における障壁は次のものがあげられます
--ゲームプログラムの日本語表示/処理能力
---コレが無いと日本語データがあっても文字化けを起こす。Oblivionのプログラムもこれであったが、有志により日本語化パッチがリリースされたおかげでこの問題がクリアされた
--日本語データの組み込み方法
---OblivionではMODというシステムが公式に提供されていたのでこれを利用することで問題なくクリアできた。また、MOD開発Tool(ConstructionSet)も公開されていたので、文章データのexport/importも容易であり、日本語データも処理できるものだったのでこの点での問題は全く問題が無かった
---Fallout3での問題は『MOD開発エディタが公開されるか現時点では確言出来ない』と公式側が言及している点にある

**コンシューマで日本語版が出るんだから、データの日本語化はそれをコピペすれば楽だよね! [#ve451e4d]
-それは著作権上やってはいけない事です。許諾が得られれば別ですが、現実的ではありません
-全ての著作物には著作権があります。ゲームにおいても、音楽/画像/文章そのほか全てにおいて著作権の保護対象になります。そして、コンシューマ版の翻訳されたデータもその対象です
-著作権には『翻訳権』というものが存在し、勝手に翻訳を行ってもいけないとされています。NET上に数多くある、ゲーム等の非公式翻訳活動は著作権者の寛大な判断によって許容、あるいは見逃されているという事を忘れてはいけません
-[[WikiPedia.ja:著作権]]

*未分類 [#qc06d888]


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS