[[Forum/2]]
-MODの直リンクが危ない件は把握しましたが、URIをリンクを貼らずに併記するか、せめてコメントアウトで残しておいて欲しかったです。現時点ではバックアップから引っぱって来れますが。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-11 (火) 21:03:51};
--その件に関して、当方の見解は『杞憂』です。その詳細は[[運営]]の連絡帳に書いておきました -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-11-11 (火) 21:22:44};
---了解しました。事後提案ですが、URIの書き換えなども考慮して、URIをリンクを貼らずに併記、という形ではどうでしょう? -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-11 (火) 21:30:49};
---jpドメインの規制回避って言うけど、それはリンクしなくたってあちらの中の人にはjpからのアクセスだってわかるわけで、リンクするしないは本質的問題じゃない。それに、本当にそんな事あったっけか?自意識過剰だろ。ホントにそれを回避したきゃプロクシだろ、常考。管理人の言うとおり無駄な手間。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-11 (火) 22:15:57};
---多分TESN休止→復活の時のDNSBL騒ぎの事をJP規制と勘違いしたんでしょうね。おかしいとは思いましたが、不都合がなければMOD名+URI(アンカーなし)でまた適当に掘り出して追加していきますね。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-11 (火) 22:55:26};
--ファイルへの直リンじゃないんだから・・・ -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-12 (水) 02:06:49};
-他にある重複したページを2つ削除 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-11 (火) 22:23:33};
-MODのオススメを片っ端から追加したら結構な量に……Oblivionのように分類・ページ分けをした方がいいでしょうか?いいカテゴライズの案がありましたら教えてください。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-12 (水) 02:01:20};
--とりあえず、Oblivionのものを参考にしちゃえばいいんじゃないかな。どうせCSが出たら様々なタイプのものが出てくると思うし。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-12 (水) 06:24:01};
-チュートリアルクエストを画像も使って紹介してみた。ページ内容が無かったのでメニューからはずされていたんだと思うけど、せっかく作ったので復旧してみる。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-14 (金) 00:18:25};
--お疲れ。やはし、画像がある方が雰囲気掴みやすい。めっちゃやりたくなったけど、英語とグラボ性能が不安で。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-14 (金) 23:48:37};
-NPCに個別ページを作成しつつあります。Oblivionよりは少ないけどそれでも結構居るので完全制覇は難しいですが。でもとりあえず気が向いた人物からのんびりと作成していこうかな、と。尚、名前の半角スペースはアンダーバーにして有ります(半角スペースのままだとURLエンコードされて%20になっちゃってURLからだとちょっと分かりにくくなるので) -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-15 (土) 21:35:56};
-tipsページと豆知識は統合したほうがよさそうだったので統合してみました。tipsページは消したほうがいいのかな? -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-17 (月) 04:14:38};
--判断に迷う記事を放り込んでバックアップするための場所を作成してみました ([[倉庫]]) -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-17 (月) 06:28:50};
-世界観のページを読み物以下に統合 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-17 (月) 05:51:21};
-ありゃ?ミニクエストの部分がなんかおかしいな・・・ クエスト更新したけどうまく関連付けされてないっぽい?わかる人修正よろしくです。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-19 (水) 22:11:19};
-武器の刀剣のとこ、どうやらCND以外に依存スキル値でも攻撃力変化するっぽいんで、CND最大でスキル0と100で調べて埋めてみたんだけどどう書こう。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-20 (木) 18:13:42};
--スキル値だけでなく、SPECIALでも変化するはず。確か基準の値があって、CNDとスキル、SPECIALの値でそれに倍率としてかかってくる仕様なはずなので、基準値が分かればそれが望ましいかと思います -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-11-20 (木) 21:00:00};
-日本語化Wiki立ち上げにより、関連ページをそちらに移動 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2008-11-29 (土) 10:19:59};
-人名やアイテム名とか、これから出てくる日本語版の訳語はどう記述したら良いだろう?やっぱりひねりも無く、「英語版の名前(日本語版の名前)」ってかんじで括弧書きで追記するのが賢明かな -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-12-03 (水) 01:51:15};
--逆にする方がいいという案もスレで有ったけど、英語がオリジナルであるという事を勘案してやっぱ英語(日本語)の案に賛成 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2008-12-08 (月) 00:22:23};
-おい、管理人正当なMODでルールに沿った掲載を削除するっていうのはどういうことだ お前が削除してんだろカス -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-01-11 (日) 20:45:56};
--おまえはよくがんばった。なみだをふいて、びょういんにいこうな。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-01-12 (月) 03:35:28};
--おまえはよくがんばった。なみだをふいて、びょういんにいこうな。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-01-12 (月) 03:35:31};
--結局通報されたんだな。うん、お前は悪くない、だから病院イってこい。何も恥ずかしい事じゃないぞ。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-01-16 (金) 08:44:22};
-ミニクエストの名前をfallout.wikia.comに準拠させる為、ページ名とリンクを大幅に修正 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-01-22 (木) 21:57:48};
-Modの装備のところなんですが、現状だとメッチャ探しにくいんで、武器の形状基準にした分類に戻したいんですけど、良いですかね?。武器追加したい人って、スキルからでなく、形状から探してると思うんで。追加とテクスチャ変更を分けるのも意味薄いですし。今の方が良いという人が多数派かもしれないので、ちょっとお伺いを。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-02-04 (水) 01:08:34};
--そもそも「武器の形状」って具体的にどういうこと?自分は今のほうが良いな。結局は武器を使うにはキャラスキルやPerkとか関わってくるんだから。導入してみてスキルがたらんかった、ってのもネタ的には良いけど、やっぱ微妙。外見ピストルだけど、MOD作者の好みでBig gunにされている武器もあるかもしれないし。そのへんは添付文書見れば分かる事なんだけどさ、それでもその程度の分類はWikiでやってた方が親切でしょ。コンソールやGECKとかでいじればよいって部分もあるけど、そこはロールプレイやら使用者の技術とかいろんな問題は有るでしょう。それに、追加とテクスチャは外見的には一緒に見えるかもだけど、本質的には結構違うのですよね。導入方法やらトラブルシューティング等とかでそれが垣間見えるかと。やるんだったらたとえば、まずは「防具」「武器」、更に細分化したいなら「追加防具」「リモデリング&リテクスチャ防具」「追加武器」と「リモデリング&リテクスチャ武器」でページ分けしちゃえばいい(適当に考えた名前なので冗長ですが)。スキル内の武器で分類したいなら、ページ内で 「small guns」見出し内で「pistolに分類される武器」みたいに文章構造を作れば良くない?後者の案の場合、現在のページでもsmall gunsの項目内にもう一個pistolって見だしつくって分類するだけで解決しそうですが。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-02-04 (水) 02:34:18};
--変わる前は、ピストル、SMG、アサルトライフルとかで分けていたんです。分類のが通じたか。でまぁ、SMGでイイのないかなとか、ライフルに何かないかな。で、探して、そこから「テクスチャ変更だから止めとこ」とか、そういう探し方を私がしていたもので。変更か追加かは、紹介文に組み込めばいいし。と思ってました。小見出しの階層も限度があるので、あまり深くしたくはないですから、編集はやめておきます。私個人は、nexusでダイレクトに探してますし。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-02-04 (水) 16:14:03};
-エロ系のMODが充実してきたので、そろそろひとつの項目に統括するのは、どうでしょうか? -- COLOR(#009900){101} &new{2009-02-14 (土) 17:28:40};
--ありだと思いますよ。アダルトなMODに興味を持つ人は結構居るようですし、逆に嫌う人も居る事を考えるとそれだけ別にするのは意味があることだと思います -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-02-14 (土) 20:02:43};
-ウェポンモッドキッドのところFOSE必須ってなってるけどバージョン1ならなしでも出来るってしたらどうかな? -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-02-22 (日) 10:54:09};
-ラドスコーピオンの説明に毒のダメージ説明付加/毒るとFTも出来んのね・・・解毒はラドアウェイかスティムパックで可能(うっかり連続して使っちゃったのでどちらかは不明) -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-06-21 (日) 08:53:43};
-Respawn関係とベッドでの休憩について補足しました -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-07-31 (金) 19:35:39};
-DLCクエストの開始タイミングを遅らせるDelayDLCというMODの情報を編集したいのですが、どのカテゴリに放り込むのがいいでしょう? NEXUSでのカテゴリは"Gameplay Effects and Changes"です。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-08-13 (木) 00:23:21};
--OblivionのWikiで、ゲームスタートの位置を変えるMODは MOD/その他 に配置されているのでとりあえずその辺に突っ込んでおくのがいいと思う -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-08-13 (木) 01:30:30};
---なるほど、了解です。ではMODの動作を確認してから編集します -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-08-13 (木) 10:35:05};
-MOD/装備品の「GOW」MODですがデータの不正流用で削除されています。編集の仕方わからないので出来る方、項目の削除をお願いします。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-08-27 (木) 21:45:10};
--やったよーん -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-08-27 (木) 21:49:07};
-↑有難うございます。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-08-27 (木) 23:52:03};
-MODのADecentHouseですがこのMODを入れているとDLCのBrokenSteelが始まらない不具合があります。編集のわかりませんのでどなたか追記お願いします。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-10-10 (土) 03:40:56};
-DLC3BSのWho Dares Winsページを作成しました。差支えなければ新規ページとして登録をお願いします。自由に追加できると思っていたのですがテンプレ用の「?」が残ったまま、リンクも張られないので・・・。不慣れですみません。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2010-01-07 (木) 05:55:23};
-他作品ネタのMOD専用ページって作った方がいいですか? S.T.A.L.K.E.R.関連追加が良かったので紹介したいのですが・・・ -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2010-02-16 (火) 12:07:23};
-MODの「Andragorns Apocalyptic Armoury」ですが、www.fallout3nexus.com/downloads/file.php?id=4071ではDLできずwww.fallout3nexus.com/downloads/file.php?id=6980からDLできるようです。編集できる方、確認の上変更をお願いします。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2010-02-20 (土) 22:06:36};
--修正しました -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2010-02-21 (日) 12:08:05};
-↑お手数かけました、ありがとうございます。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2010-02-22 (月) 02:55:41};
-パフォーマンスのところに推奨スペックを載せてみましたが邪魔なようなら削除されてください -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2010-02-24 (水) 03:28:50};
-MOD『Pip-Boy関連』をグラフィックから装備品の項目へ移動しました。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2010-03-02 (火) 21:54:57};
-公式パッチのところにwin7 64bitに関する注釈をつけました。事後報告申し訳ありません -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-03-10 (木) 13:32:15};
-不謹慎なMODが紹介されていたので削除しました。東北の方々に怒られますよ -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-10-22 (土) 19:26:43};
-「不謹慎の塊」とも呼べるこのゲームにおいては何処から不謹慎かって線引きが必要だと思うがな。ゲーム内で真珠湾やらの話も出るし、別ゲーではSTALKERなんて物もあるし。(遠い過去の事〜時が経てば良いと言う物でもあるまい) -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-12-14 (水) 21:30:54};
-Raider Friend PerkとかRaider Perk(同系の別MOD)が有った気がするのですが、削除されたのでしょうか?何か問題でも? -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[MewwfY0Kk-9>EditLogID:MewwfY0Kk-9]]}; &new{2013-02-15 (金) 04:51:47};
-MOD/アイテムに数点追加しました。もし問題があったら削除してください。 -- COLOR(#009900){COUP} &size(11){ID:[[IWdBKQ2XY9k>EditLogID:IWdBKQ2XY9k]]}; &new{2013-02-18 (月) 23:34:46};
-MOD/装備に追加しました。(余談)どうしてもarmorをaromorと打ち込んでしまうな・・・某MMORPGのせいだな(ぉ -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[gJOG2nSoTJW>EditLogID:gJOG2nSoTJW]]}; &new{2013-02-21 (木) 06:12:17};
-エンディングで致命的なバグ(と言うか当然の処置と言うか)があったので追記 -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[jS8PC7SPEPL>EditLogID:jS8PC7SPEPL]]}; &new{2013-02-23 (土) 10:26:25};
-UF3Pでは追加されないFire Light Fix独自の光源を確認したので組み込まれてる訳ではない模様 -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[ztOy4FOqa7F>EditLogID:ztOy4FOqa7F]]}; &new{2013-02-28 (木) 08:30:59};
-Cube ExperimentalはDCInteriors Projectと場所が被って進行不可になるね -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[p8wwqd5NpQs>EditLogID:p8wwqd5NpQs]]}; &new{2013-03-23 (土) 21:34:41};
-MOD/天候・環境の緑化に1点追加しました。 -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[Ibn3glyAaAG>EditLogID:Ibn3glyAaAG]]}; &new{2013-04-22 (月) 23:46:36};
-MOD-グラフィック-アイテムが重複(全く同じだったので)していたので片方を削除しました -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[ZoVJJ-7fdhC>EditLogID:ZoVJJ-7fdhC]]}; &new{2013-08-13 (火) 05:18:02};
-UF3Pが7月末に更新。Error Correctionsの作者が共同で作成。Error Corrections自体も組み込まれている模様 -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[G3ZtO27fk9e>EditLogID:G3ZtO27fk9e]]}; &new{2013-09-05 (木) 03:27:33};
-新たに始める方向けの豆知識を攻略情報/PC/豆知識のページに新たに加えました。初心者がFALLOUT3.INIのページを見る可能性は低いにも関わらず、必須項目があったと思われた為。もしなにかあったら編集・追記よろしくお願いします。 -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[xzlsWEr-N6A>EditLogID:xzlsWEr-N6A]]}; &new{2013-09-27 (金) 09:24:18};
-blogのフォームよりNexus関連アドレスの問題に関して連絡を指摘を頂きました。改善策として、SkyrimWikiJPで導入していたnexusプラグインとInterWikiNameへのNexusの登録を行いました。[[MOD/システム]]で実際にそれを使って修正を行ったので参考にしてください。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &size(11){ID:[[WebMaster>EditLogID:WebMaster]]}; &new{2014-01-01 (水) 13:51:56};
--対応策それぞれは編集時にちょっと面倒になるかも((InterWikiNameの文字列とかプラグインの文法とか思い出したりするのに))ですが、Nexusがまたアドレス変更しても一括で修正できるのでかなりのメリットが有ると考えます。Wiki内の記述を直すのは流石に手が回らないのでちょくちょくということで。&br;尚、連絡&指摘を下さった方に感謝申し上げます。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &size(11){ID:[[WebMaster>EditLogID:WebMaster]]}; &new{2014-01-01 (水) 14:03:23};
--ついでに書いておくと、 InterWikiNameの場合は
[[Linkを張りたい文字列>NexusFallout3:Nexus上のID]] (「Nexus上のID」は http://nexusmods.com/fallout3/mods/1234/ の場合、1234がそれになる)
とやります。また、nexusプラグインの場合は
&nexus(Nexus上のID);
とすればOKです。プラグインに関しては[[運営/追加機能/nexus.inc.php]]にも説明を書いておきました。-- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &size(11){ID:[[WebMaster>EditLogID:WebMaster]]}; &new{2014-01-01 (水) 14:07:24};
-運営のコメント欄をフォーラムに統合、ついでに色々整理しました -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &size(11){ID:[[WebMaster>EditLogID:WebMaster]]}; &new{2014-01-02 (木) 14:40:18};
--Wiki内ページへのリンクで、httpからフルにURLを書いているものをページ名だけのものに書き直しました -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &size(11){ID:[[WebMaster>EditLogID:WebMaster]]}; &new{2014-01-02 (木) 15:01:21};
-falloutnexus表記のアドレスをInterWikiName使用の物に修正しました。お知らせやコメント欄のものは投稿時の経緯もあったりすると思うのでそのままにしてあります -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &size(11){ID:[[WebMaster>EditLogID:WebMaster]]}; &new{2014-01-12 (日) 22:18:10};
-Take it Back!でのリバティプライムが動かない時の対応で成功したこと。 状況:リバティプライムがスタート地点から動かない。→リベットシティなど他のマップとの往復。橋を渡った後で停止。→ドゥコフの家へ行き、正面玄関扉を背にして右へ行く。橋も通り過ぎる。しばらく行くと左へ曲がれるところで曲がる。大通りを横切り階段を上り橋へ向かう。バリアの上を通過する形。すべてのヘリ敵を倒す。ヘリはミサイルランチャー推奨。倒せないヘリもあるかも。すべて倒した後、要塞へトラベル。リバティプライムが動いた。なぜか一枚目のバリアは破壊せずに通過。じぶんが通れないので、(先ほどのドゥコフの家からの道を再度わたる。←しなくてもいいかも)橋を泳いで渡り橋右側の隙間を通過。この後すべて正常に作動。 -- COLOR(#009900){doooo} &size(11){ID:[[bnsLXfPvCQv>EditLogID:bnsLXfPvCQv]]}; &new{2015-01-31 (土) 17:49:13};
-こんばんは、MOD項目の"バグフィックス"のページと、"天候・環境"のページと、"装備品"のページを編集しました。リンク切れのファイルに対して、リンク切れであるメッセージを載せておきました。"装備品"のページでは、目についたMODとか載せたりしました。こんな感じです。 -- COLOR(#009900){Munaha-R} &size(11){ID:[[ekp0W-07ogc>EditLogID:ekp0W-07ogc]]}; &new{2015-08-14 (金) 23:00:46};
-おはようです。MOD項目の"装備品"のページを編集しました。リンク切れのファイルに対して、リンク切れであるメッセージを載せておきました。"装備品"のページでは、目についたMODとか載せたりしました。こんな感じです。 -- COLOR(#009900){Munaha-R} &size(11){ID:[[SmWUKNGj30V>EditLogID:SmWUKNGj30V]]}; &new{2015-08-16 (日) 09:49:20};
--リンク切れをまとめるのはいいんですが、見出しに【リンク切れ】を書いてたほうが目次からも分かりやすいし、MODの解説を消されるとどんなMODだったのかが分からなくなるので困ります。 -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[Xrcjn0DZumG>EditLogID:Xrcjn0DZumG]]}; &new{2015-08-19 (水) 14:01:29};
-装備品のページが機械翻訳みたいになってるのは何なの?何でカタカナにしてんの?発音的に間違ってるのも多いし -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[bXcssL2xv8->EditLogID:bXcssL2xv8-]]}; &new{2015-08-18 (火) 20:11:16};
--ページが変にいじられすぎだし、リンク切れでも無いのに消されてるのもあったので、ひとまず2015-05-05 (火) 04:47:49のデータに書き戻しました。 -- COLOR(#009900){anonymous} &size(11){ID:[[H5Eet-blNOp>EditLogID:H5Eet-blNOp]]}; &new{2015-08-22 (土) 10:58:03};