Fallout3 Wiki JP
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
(
+
) |
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
(
+
) |
ヘルプ
|
ログイン
]
読み物/Fallout3のネタを2倍楽しむ為の雑学
の編集
Top
/
読み物
/
Fallout3のネタを2倍楽しむ為の雑学
*クエスト関連 [#faf8da3f]
*Fallout 3のネタを2倍楽しむ為の特集 [#d30d31bc] Falout 3は数多くのブラックジョークや何らかのネタへのリスペクトな物が存在します。いや、寧ろそういうのばかりです。それらの情報を知る事でFallout 3に散りばめられたネタを楽しめるようになると思います。そのようなネタを集積するのがこのページの狙いです。 尚、Fallout世界の解説そのものに関してはここでは扱いません。 &color(red){結果的にネタバレを多く含む事になります。閲覧の際はご注意下さい。}; **目次 [#o9df8054] #contents *世界設定関連 [#d5a1203c] **Nuka-Cola Quantum [#y854411a] -Nuka-Cola Quantumで使われていると思われる放射性同位体のストロンチウム90の放出する放射線はベータ線([[WikiPedia.ja:ベータ粒子]])なのでガンマ線([[WikiPedia.ja:ガンマ線]])等と比べて透過力は低い(だからといって安全というわけではないのに注意)。しかし、骨に取り込まれ、排出されにくい((カルシウムと同族で性質が似ている))ので体に摂取した場合はきわめて危険([[WikiPedia.ja:ストロンチウム]])。この物質はチェルノブイリ原発事故で悪名を高めた。つまり、これもブラックジョークの一つであろう。 尚、ストロンチウム90の半減期は28.8年なので、戦争後200年という想定のこの時代の場合、Nuka-Cola Quantumに含まれるストロンチウム含有量は製造時の約0.8% ((算出式 0.5^(200/28.8) ))。製造時の含有量にもよるが、ほぼ無害になっていると思われる。 崩壊系列:ストロンチウム90 -(β崩壊 半減期28.8年)-> イットリウム90 -(β崩壊 半減期2.67日)-> ジルコニウム90(安定) なお、Nuka-Colaの材料であるアスパルテーム([[WikiPedia.ja:アスパルテーム]])は発癌性が指摘されている((Morando Soffritti博士の研究結果だが、これに否定的な研究結果や意見もある))し、安息香酸カリウム([[WikiPedia.ja:安息香酸]])はビタミンCと紫外線を加えると発癌性のあるベンゼンを生成する((試験結果によれば、生成されるベンゼンはただちに健康被害を及ぼすような濃度にはならないといわれている))。しかし、ともに現在も一般に使用されている甘味料と防腐剤である。 -[[読み物/和訳/Nuka-Colaの歴史]] **戦争前の車 [#le9a7235] -戦争前の車(ゲーム内では残骸として放置されている)は核で動いていました。勿論ブラックジョークの一つですが、実際の現実世界でも似たものが考えられていたというから恐ろしい([[WikiPedia.ja:フォード・ニュークレオン]]((これはコンセプトカーなので実際に製作が考えられたかどうかは疑わしい点もある))、[[Google:TV-1 戦車]]、[[WikiPedia.ja:原子力飛行機]]) -故に、車にある程度ダメージを与えると盛大に爆発します。この爆発を使って敵を吹き飛ばすのも有り。ただし、物によっては放射能も撒き散らされるせいか、周囲はしばらく汚染されます(おそらく、MAP移動するまで) -ちなみに稼動中の原子炉ならまだしも、停止した原子炉や稼動状態若しくは停止状態の核融合炉は射撃しても爆発はしないだろうというのは野暮なツッコミ **rad (放射線を食らった値の事) [#d9f2735f] -ゲーム中の食らった放射線ダメージの量を示す単位ですが、実は少し前まで"rad"という単位は存在しました。この単位は『吸収線量』を意味し、実際生体が吸収した放射線の量を示します(つまりゲームでの使われ方とはある程度似ている)。しかし、現在は"Gy"(グレイ)という単位になっています。なぜFallout 3が未来なのに過去の単位を使っているのか?おそらく、1950年代から見た未来という意味で当時の放射線に関する単位を利用したのでしょう -ちなみに、実際に使われる放射線の単位は次の通り。知っておくとある程度有用かも ([[WikiPedia.ja:放射線]]) --Gy (旧単位 rad):吸収線量。生体が吸収した放射線の量。放射線の強さの単位である --Sv (シーベルト。旧単位はrem):実際の影響度。放射線といってもα線やらβ線やら、同じ量を食らっても生体に与える影響は線種によって異なる。それを簡単に比較できるようにしたもの(Gyに線種による係数を掛ける) ((ただ、Svは長期的な影響から勘案された物であり、急性な影響を示す指標としては合わない。その場合はGyEqを用いる [[参考>http://www.remnet.jp/lecture/words2003/02067.html]])) --レントゲン:今は使われない。照射線量。当てた放射線の量を示す。現在該当する単位無し。 --Bq (ベクレル 旧単位 キュリー):放射能の量の単位。一秒に何個原子が放射性崩壊((放射線を発する現象。α崩壊・β崩壊・γ崩壊))を起こすかを示す。放射線の強さには直結しない。 -実際の人間のLD50(50%致死)は4Svとされる。ベータ線やガンマ線の場合はGyに掛ける係数が1なので、これは4Gyとなる。1Gy = 100radなので、400radの放射線を浴びると人間は50%の確率で死亡する。100%致死線量は7Gyとされる。つまり700rad。主人公はかなりのつわものと言えるかもしれない。 **放射線・放射能・放射性物質? [#i8cdd29f] -一般によく混同されて使われるのでちょっとまとめ --放射線:高エネルギーの電磁波若しくは粒子線。α線(ヘリウム粒子)・β線(電子)・γ線&X線(電磁波)等々 --放射能:放射線を発する能力の事。広義では『放射性物質』の意味でも使われるが、よく『放射線』の意味で誤用される。核施設事故で『放射能漏れ』が正しい意味か、間違った意味かどちらで使われているかで意味は全く変わってくる((正しい意味で使われた場合の方が危険度が極めて高い)) --放射性物質:放射線を発する物質 **この時代の核兵器は核分裂?核融合? [#o4673cb2] -科学的考証のみに立脚する場合、この時代に稼動する核エネルギーは核分裂によるものであると推測される。何故かというと、単純に核融合の実現には極めて高度な技術力が必要な事も有るが、それ以前に核融合に必要な物質(燃料)の調達・製造の問題も有る -核融合のパターンは幾つかあり、以下の物が(現在の技術での)候補である(D:重水素(デュートリウム)、T:三重水素(トリチウム) ) --D-D反応 D + D -> T + 陽子 D + D -> ヘリウム3 + 中性子 ---太陽等の恒星で行われている反応。反応を起こすのが困難(要求される温度・圧力が、べらぼうに高い)。Dの生成&入手は比較的容易 --D-T反応 D + T -> ヘリウム + 中性子 + エネルギー ---D-D反応より10倍ほど反応を起こしやすい(≒要求される温度・圧力がD-D反応より幾分低い)。水爆はこの反応を使用。Tが自然界にほとんど存在せず、生成も面倒な上に半減期が12.32年と短いため単純な貯蔵は困難であり、起爆能力を維持するためには外的な技術維持が必須((水爆の一種、中性子爆弾はTを必要とする為維持が困難で、結局米軍では全て廃棄された)) --D-ヘリウム3反応 D + ヘリウム3 -> ヘリウム + 陽子 ---D-T程ではないが反応を起こしやすい(D-Dの5-6倍)。ヘリウム3がT同様に地球上にはほとんど存在せず、生成も面倒 ---SFものではこの反応による核融合炉が用いられる例があり、ヘリウム3を入手するためにそれらが豊富な月や木星に基地や宇宙船を飛ばす場面が見られる((有名なところではガンダム)) -Fallout 3世界での核融合がどの反応を用いたものかは不明だが、上述の困難性から考えて核融合である事は低い様に思われる -又、水素やヘリウムは原子が小さい為、容易に容器壁を通過し拡散し、あるいは容器壁を脆弱化させる((燃料電池等の課題でもある))。その点でも維持は結構面倒なものである。 -水爆の場合、起爆に使う核分裂反応を用いて爆弾内にあるリチウムをTに変換できるという経路もあるとされ、この場合はTは不要となる リチウム6 + 中性子 → ヘリウム4 + T リチウム7 + 中性子 → ヘリウム4 + T + 中性子 -以上色々書いたが、SFでもある為、科学的考証は野暮な突っ込みでもあるという事で〆る -別人が書き足させてもらうが、そもそも核融合は、発電とかに応用するのがかなり難しいだけで、正直兵器に転用するのは水爆が50年代にすでに実用段階にあったことを考えるとそこまで難しくもない。 -というか反応自体は簡単に起こせるが、維持するのが難しいのが核融合である -なぜ発電などにはつかえないか、答えは単純で反応起こすために原子核が散らばらないよう高圧、高温を維持しなければならないのだが、継続して反応に耐えられる容器が存在しないのである。 -核融合は一瞬でも高温高圧が途絶えると、反応が止まってしまう。逆に言えば、一瞬だけ反応を起こしたりするのは可能である。現在は「物質」の容器ではなく、磁場やレーザー等形がなく、壊れることがないもので高温高圧を閉じ込める研究がされている。 -ではなぜ兵器の水爆は反応が継続できるのか、答えは至極単純で簡単に言えば中に小さい核分裂爆弾が入っているのである。 -核融合はそもそも放射線が出ないので、水爆の放射線は上記の核分裂爆弾によるものである。 -故に昔は純粋水爆という核分裂弾頭が内蔵されていない、放射能汚染を起こさない水爆を研究していたが、今現在では技術的に無理ということで少なくとも表向きは主な大国は研究をストップさせている。 --と言うのは誤りで、核融合反応の際に大量の放射線(主に中性子線)を出す。また放射性物質は殆ど出さないものの、中性子線を浴びた周辺の物質の原子が放射性同位体に変化するので、純粋水爆でもそれなりに汚染はされる -よってfallout3の核で兵器のみに限れば核融合は使われていてもなんらおかしくはない。 個人的に言わせてもらえば↑の筆者が書いたことは正しくないと思われる。 *クエスト関連 [#faf8da3f] **[[Those!>クエスト/サブ/Those!]] [#ob5d4ae9] -このクエストの元ネタは[[WikiPedia.ja:放射能X]](原題:Them!)という映画(1953)に由来する模様。 -核兵器で巨大化した蟻とか、触角を狙え!(狙っている間に他撃った方が早いじゃん、とか)とか、都市の地下に根城が有るとか(映画では下水、こっちは地下鉄の違いは有るが)、映画では蟻退治に火炎放射が使われたが、このクエストは逆に蟻が火を吹いている、とか。 **[[Big Trouble in Big Town>クエスト/サブ/Big Trouble in Big Town]] [#ke13170e] -このクエストの名前は[[WikiPedia.ja:ゴーストハンターズ]](原題:Big Trouble in Little China)という映画(1986)らしい。監督はカルトな人気が有る[[WikiPedia.ja:ジョン・カーペンター]] -「誘拐」は共通事項ではあるが、映画内容自体とはあまり類似性は無い模様 **[[Tranquility Lane]] [#jcc9f532] -Star Trek VOYAGER Season2のエピソードの中に、脳を連結させて冬眠する種族の話がある。 -冬眠用ポッドの形と配置、精神空間の雰囲気と音楽、そしてシステムの管理者により生死が決定される点などにおいて類似性がある。
テキスト整形のルールを表示する
▲
■
▼