Fallout3 Wiki JP
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
(
+
) |
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
(
+
) |
ヘルプ
|
ログイン
]
攻略情報/PC/コンソール
の編集
Top
/
攻略情報
/
PC
/
コンソール
*基本知識 [#m095d1e4]
#author("2021-06-22T09:32:51+09:00","","") *コンソール [#vd6ffc5e] -PC版はコンソールに入ってコマンドを打つ事で様々な事を可能にします(例:キャラメイク後すぐにスキルをMaxにする等)。 主にデバッグ等が目的の機能ですのでご利用は計画的に。 -なお、かなりの部分で、同社のリリースしていたTES4:Oblivionと共通するようですので それの資料をとりあえずは参考にして良いと思います([[ObWikiJP:攻略記事/コンソール]]) **目次 [#z2253b9a] #contents *基本知識 [#m095d1e4] **コンソールの出し方 [#wd43a9e3] ゲーム中に「~」キーや「半角/全角」キーや「F4」キーを押すことでコンソールウィンドウが開きますが、 VISTA環境や日本語キーボードの状態では開かないトラブルが報告されています。 [[Console Key Binder>MOD/インターフェイス#j9f65b54]]等のコンソールウィンドウを表示するのMODを導入するか、(参照:[[MOD/インターフェイス>MOD/インターフェイス#a879e66b]]) 英語キーボードへ切り替えることでコンソールウィンドウが開くようになる筈です。 -英語キーボードへの切り替え方 --コントロールパネルの「地域と言語のオプション」から英語(米国)を追加で切り替えられます(参考画像:&ref(kb_en.jpg,noimg);) --キーボード切り替えツールを使う方法もあります(こちらの方がより確実かも?ただし切り替える毎にOS再起動が必要)。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se394832.html また、Xbox360純正コントローラーを使用している場合、キーボードが無効になりコンソールは出せないようです。 オプションのコントローラ−セッティングから「Xbox360」をオフにすればキーボードが有効に。コントローラーを抜く必要はありません。 ***コンソールは出てるみたいだけど画面に何も表示されないよ! [#c348d9b3] 画面サイズによってはカーソルが画面から大きくはみ出てしまうようです。 そんな時はFALLOUT.ini(通常はマイドキュメントのMy Games\Fallout3フォルダ内)を メモ帳で開き、[Menu]セクションのiConsoleTextYPosとiConsoleTextXPosで調整可能です。 (Xの値を200くらい追加すれば画面に出てくるはず) ***クリックで対象をうまく選択出来ない!違うものが選択されちゃう! [#nbb31582] Fallout3やOblivionの世界を形作っているGamebryoのシステムでは、霧や木漏れ日やランプの灯り等のエフェクト類も 「当たり判定の無いそこにあるもの」として処理される為、特にオブジェクトの多い屋内でそう言った物に邪魔されがちです。 そんな場合は一旦目標をセンターに入れてクリックしてからマウスホイールを回してみましょう。 一目盛り回す度に一つ奥、または手前のオブジェクトを捕捉する事が出来ます。 **Form ID/Base ID/Reference ID/Editor ID [#ma1d1b05] -FormIDはゲーム作成時にゲームの様々なデータ(NPC、台詞データ等)に対して設定されたID -Base IDは『そのアイテムという物』をあらわす。10mm Pistolは世界にたくさんあるけど、どれも10mm Pistolという名前(若しくは種類)に含まれる。この名前に相当するものがBase IDだと思えば分かりやすいかもしれない。但し、10mm Pistolではプログラムから使いにくいのでIDを割り振っている。ちなみに10mm PistolのBase IDは434F。尚、性質上、Form IDと値が殆どの場合で同じである。 -Reference IDは『個別のアイテムのID』である。同じ人間(BaseID)にも『太郎』『花子』と色んな人がいる。この個別の夫々に振られるのがReference IDである。全てのゲーム内のものは夫々ユニークなReference IDを持っている。よってReference IDを使えば特定のアイテムを消し去ったりも出来るようになる -Editor IDはForm IDに近いが、開発をする上で人間に分かりやすいようにつけられたID。スクリプトやコンソールで使用できる(出来ない事もある) -例 Walter FormID : A64 BaseID : A64 RefferenceID: 3b59 EditorID : Walter Silver FormID : 9EA79 BaseID : 9EA79 RefferenceID: 9EA7A EditorID : MQ01Silver **その他 [#dcbf96a1] -コマンドに大文字小文字の区別はありません --ただし、batコマンドにてバッチファイルを使用する場合、テキストのファイルネームは正しい大/小文字である必要があります。例:bat readme (拡張子はtxt等で入力不要、batの後のスペースは省略可) -IDの上位桁がすべて0の場合、その0は省略可能です。 -コンソールで使用できるIDのリストは[[開発資料/ID]]に有ります。 -&color(crimson){対象のBaseIDを調べたい場合、コンソールから"GetBaseObject"で確認できます。};(FOSE必須) -BATコマンドの例。仮にst.txtを用意したとして、下記をコピペし(Fallout3.exeと同じ階層に置く)、 コンソールでNPCをクリックして “batst”と打ち込めば対象のHPやスキル、BaseIDが一度に確認できるといった具合。 getav health getav smallguns getav bigguns getav energyweapons getav meleeweapons getav unarmed getbaseobject ***modで追加されたアイテム [#zf7c32a5] -modのreadmeなどで頻出する追加アイテムの&color(crimson){BaseID(xx123456の様な表記)のxxの部分はFommでのmod indexの値を表しています};(前述の例、該当modのindexが1Fならば、BaseIDは1F123456)。modを追加・削除するたびにこの値は変動するので、ゲーム内でコンソールからアイテムを取得したい時は、ゲーム起動直前にmod indexの値を確認する必要があります。 -例 (mod添付のreadme) >Additem codes (XX is Mod index) >(アイテム名) XX000EA6 FommでのMod indexが1Aの場合、 BaseIDは1A000EA6 アイテムを1つ取得する場合は、 player.additem 1A000EA6 1 *コンソールコマンド抜粋 [#gc476d07] **参考になるURL [#k2f0bf25] -コマンド --http://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=893933 --http://fallout.wikia.com/wiki/Fallout_3_console_commands --http://fallout.wikia.com/wiki/Fallout_3_console_commands_(all) --http://fose.silverlock.org/Fallout3Commands.html -ID --http://fallout.wikia.com/wiki/User:Mirar/Quests --http://fallout.wikia.com/wiki/Form_ID --キャラクター:http://fallout.wikia.com/wiki/Fallout_3_characters -ロケーション:http://fallout.wikia.com/wiki/Fallout_3_locations **概覧 [#g7f089d6] |~Code|~効果| |GetBaseObject|対象のBaseIDを表示する| |tgm|godmode(無敵、弾薬無限、AP無限、重量制限無視、放射能汚染無効)のon/off| |tfc|フリーカメラon/off スクリーンショット用に| |tcl|noclip(オブジェクトすり抜け)のon/off (移動中の固定箇所でイベントが起こる場合、それも無効化します)| |tm|画面表示物のon/off(PitBoyの画面も非表示になります)| |cls|コンソールのログをすべて消去| |Player.getav zzzz|ステータス確認。zzzzにactionpoints karma, intelligence, xp, carryweight, 全てのskil&s.p.e.c.i.a.llを入力 | |Player.modav zzzz y|ステータス増減。zzzzにステータス、yに増減希望の値を入力。マイナス数値で減少。例:Player.modav carryweight 100 重量制限を100増加。Karma, XPには対応していないため、下記のコマンドを使用| |rewardxp x|XPをxだけ追加する レベルアップも通常通り処理される| |rewardkarma x|Karmaをxだけ追加する| |player.additem BaseID y|BaseIDのアイテムをy個入手(頭のplayer.を外してNPCを指定して使うと対象NPCのインベントリに適用され、いわゆる「スリ渡し」もノーリスクで可能)| |player.removeitem BaseID y|BaseIDのアイテムをy個消去| |unlock|対象(施錠された物・未Hackの端末)をクリックして使用すると解除される| |activate|スイッチ開閉式のドアをクリックして使用すると動作する| |advlevel|レベルを1つ上げる レベル20以降もどんどん上がります(100まで確認 2012/06/03)| |player.setlevel x|プレイヤーのレベルをxに指定する ※レベルによる変動値(HP、AP、XP)以外には影響を与えません。これを利用して、レベル20まで上げたらまた1に戻して・・・を繰り返してすべてのSkillやPerkをマスターすることもできます。| |player.setav zzzz x|zzzz(S.P.A.C.I.A.L.名)の値をxに指定する(0〜10)| |player.setav zzzz x|zzzz(Skill名など)の値をxに指定する((S.P.E.C.I.A.L.やperkなどによる変動値は別に加算される))| |movetoqt|クエストマーカーで示されている場所に瞬間移動する| |moveto x|x(player、またはオブジェクトid) クリックしたオブジェクト、またはpridで対象に取った動かせるオブジェクトを指定したxに転送します。(転送先をplayerにした場合、他のオブジェクトにめり込んだ空き缶/瓶回収に非常に良く使えますが、細かいアイテム等は地面のセルの下に落ちる事がありますのでジャンプ中コンソール等で使用しましょう) | |showracemenu|プレイヤーキャラの容姿設定画面を開く(100%ではないが、パラメータアップ系のPerk(Strong Back、Action Boy等)が''取得状態のまま無効化するなどの影響がでる可能性あり''。実行前にセーブ及び確認推奨)| |SetPCCanUsePowerArmor 1|Power Armor系統の防具を即座に装備可能| |setscale x|選択している物の大きさを変更 x=1で各アイテムの標準サイズ(PCも変更可能、固有のサイズ違いアイテムも本来のサイズ(1)に初期化されます)| |tcai|敵AIの停止(撃っても反撃されない)| |tmm 1|MapMakerをすべて表示| |agerace x| クリック or pridで対象に取った人型NPCを x=-1で1段階若返らせる x=1で老ける 主に10才モデル、成年、老年の3段階(playerを対象に取る場合は先頭にplayer.を付与) 効果の無い生物も居ます(傭兵の死体であったり、若いモデルが設定されていないNPC等)| |setessential BaseID 1|BaseIDのNPCに重要属性をつける(死亡しない) flag(0,1) = (OFF, ON)| |SetStage BaseID stage|BaseIDのクエストをstageまで進める| |completequest BaseID|BaseIDのクエストを完了させる| |ResetQuest BaseID|BaseIDのクエストを初期化させる| |prid ReferenceID|ReferenceIDのNPC、オブジェクトを選択する| |kill|選択したNPCを死亡させる。攻撃した扱いにはならない(事故死扱い?)ので誰にも敵対されない| |killall|周囲のNPCを全員まとめて死亡させる。''コンパニオンも死ぬ''ので注意| |resurrect|選択したNPCを生き返らせる| |disable|選択した対象(NPC、物等)を''消します''(データ上で消失している訳ではないのでenableにて復活可能)。| |enable|disableで消した対象(NPC、物等)を出現させます。disableした直後、もしくはpridにてidを指定してから使用します。先頭2桁のIDがFFの場合は一時的なテンポラリIDですので、一般的なリスポーン時間を経過、もしくはイベント等で消失を割り当てられていると対象不適正にてprid等のコマンドも効果がありません。| |setownership|選択したオブジェクトの所有権をプレイヤーに移す。専ら盗品属性を消すのに使われる((なお鍵の掛かったボックスやターミナルの盗品属性を消す場合、カルマ低下の処理は解錠の部分に別で付いているのでunlockコマンドにて別途解除する事))| |OpenTeammateContainer 1|選択したNPCの所持アイテム一覧を表示する。このコマンドを使えば合法的に武器や防具の受け渡しが可能。敵対勢力にも使用可能だが、相手の攻撃中に武器を奪うとバグる可能性あり。| |RemoveAllItems|選択したNPCの所持アイテムを全部消す。kill→追い剥ぎ→resurrect 1→disable→enableと言う面倒な手順を踏む事無く、死亡フラグ(本来の意味)を立ててクエストに影響を及ぼす事無く、NPCを素っ裸に出来る。| |player.moveto ReferenceID|ReferenceIDのNPC(一部オブジェクトを指定する事も出来ます)の場所にテレポート| |save fred 1|今動いてるセーブデータ内におけるキャラクターIDの一覧が見られる| |getplayername|プレイヤー名を変更できる| *良く使いそうな例 [#te0d0fa2] -100capsをGet (IDの頭の0は省略可能。数量の指定もクオート省略可能) player.additem 0000000F "100" player.additem F "100" player.additem F 100 -Action BoyのPerkを取得 player.addperk 00031DBA -時間経過をリアルタイムの何倍にするか (例はリアルタイムと同じ進み方) set timescale to 1 -指定場所にテレポート (Megatonの街中、入り口に移動) coc MegatonEntrance -クエストを指定の段階まで進める (MS18 Reilly's Rangers) SetStage 14ea5 100 -クエストを完了させる (MS18 Reilly's Rangers) completequest 14ea5 -画面に無いNPCをクリック(選択)したと同じ状態にする (Colin Moriarty) prid 3B3C -死んだNPCを復活させ、AIを起動させる(Colin Moriarty)(オブジェクト無効化→有効化) コンソールを起動し、画面上の死体をクリック (若しくは上のpridコマンドを使用) resurrect disable enable --resurrectだと本来設定されている装備とスクリプトで生き返り、resurrect 1だと「装備/所持品/怪我の状況」が維持されたままHPMAXで生き返ります(大半が地面にめり込み、歩行アニメが無くなります…会話後めり込みは戻り、歩行アニメは違うアニメかenable/disableを挟めば戻ります) -指定したNPC(オブジェクトも有効な物があります)の場所にテレポート (Colin Moriarty) player.moveto 3B3C -指定したNPC(オブジェクトも有効な物があります)をプレーヤーの座標に「移動」 (Colin Moriarty) prid 3B3C moveto player -指定したNPC(BaseID)のクローンをプレーヤーの座標に「召還」 (Colin Moriarty) player.placeatme A61 -プレイヤーの移動速度だけ変更(xxx=初期値100) player.setav speedmult xxx -一度取得したブラッディメスを取り除く player. forceav bloodymess 0 *コンソールで使用できるIDのリストが開発資料にない場合の検索方法[#ld42adb1] 230 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2008/11/24(月) 14:48:51 ID:s1GtcWEV 質問です Base ID Reference IDはどんな違いがあるんですか? またコンソールでの入力ではBase IDを要求されると思いますが ゲーム内で調べる方法はありますか? 現在私ははPortal:Fallout 3から探している状況です http://fallout.wikia.com/wiki/Category:Fallout_3_non-player_characters 235 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2008/11/24(月) 14:57:33 ID:ZVgywG4O ゲーム内のオブジェクトには3つあって、 FormIDはNPCとかオブジェクトとか、どんな形かのベースになるためのID。 クラスみたいなもん。 BaseIDが、型、つまり「人間型のNPC」とか「ボトルキャップ」とか、ゲーム内で原型となるやつのID。 継承クラスみたいなのかな。 ReferenceIDは、各NPCやアイテムに割り振られるユニークなID。 コンソールで名前のあとにでてくるのはこのID。 オブジェクトですね。 245 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2008/11/24(月) 15:15:02 ID:u/GV+cJb NPCやMobのIDを調べたいならコンソールからsave fred 1で今動いてるセーブデータ内におけるキャラ クーIDの一覧が見られる 家具やオブジェクトのIDを調べたいならFO3EditでSTATやMSTTやFURNの中を見る
テキスト整形のルールを表示する
▲
■
▼